コラム

ブログ

「Googleナレッジグラフ」の強化を抑えておこう

2013.10.07

「Googleナレッジグラフ」の強化を抑えておこう

「Googleナレッジグラフ」の強化を抑えておこう

Google検索のナレッジグラフの強化の一環として「こちらを検索する」という欄が表示されております。

今回のコラムでは、この内容について発信をしたいと思います。

 

 

実際の表示を確認

まずは実際の検索結果の表示を見てみましょう。下記が「損害保険」と「信託銀行」というキーワードでGoogleで検索した際の結果です。

 

■Googleで「損害保険」と検索した場合

https://www.google.com/search?newwindow=1&hl=ja&site=webhp&q=%E6%90%8D%E5%AE%B3%E4%BF%9D%E9%99%BA&oq=%E6%90%8D%E5%AE%B3%E4%BF%9D%E9%99%BA&gs_l=serp.3..0l10.7979.10319.0.10562.14.12.2.0.0.3.148.1105.8j4.12.0….0…1c.1j4.27.serp..4.10.818.7_K6iQryIP8

 

■Googleで「信託銀行」と検索した場合

https://www.google.com/search?newwindow=1&hl=ja&site=webhp&q=%E4%BF%A1%E8%A8%97%E9%8A%80%E8%A1%8C&oq=%E4%BF%A1%E8%A8%97%E9%8A%80%E8%A1%8C&gs_l=serp.3..0l10.4437.7189.0.7426.18.18.0.0.0.3.134.1624.13j5.18.0….0…1c.1j4.27.serp..4.14.1265.lwqZid2XTj8

 

右側に「こちらを検索する」の箇所に一覧が表示されているのがわかりますか?

 

クリックすると、その検索結果の画面に飛びます。今回の仕様変更は「検索キーワードの概念」と「関連する情報」へのリンクを提示するものと考えられます。英語版と違い、日本語版で実装されているものはまだ一部のようですが、現在は「こちらを検索する」が表示されていないキーワードに関しても今後は表示がされるようになっていくと思われます。

Googleはクローラーをセマンティックウェブ(これはサイト内に記述された内容が何を意味するかを表す情報を、ある一定の規則に従って付加してコンピュータが効率よく情報を収集・解釈できるようにする構想を指します)にしようと考えを持っているようです。 クロールして判断した情報を、ナレッジグラフ等のオーガニック検索表示とは別の形で表示し、ユーザーに情報提供をしていく方針かもしれませんね。検索表示に大きな変更があった場合は、コラムで情報発信させて頂きます。

 

※「Googleナレッジグラフ」についての説明

http://www.google.co.jp/intl/ja/insidesearch/features/search/knowledge.html(Google検索サービスページ)

2012年5月に英語圏でリリースされ、同年12月に日本語対応されました。つながりや関係性を認識するために開発された技術で、世界中の人や場所、ものなどの情報を構造化してデータベースとして格納しています。検索キーワードを「文字列」としてではなく、「現実世界の意味・モノ」と認識することで、精度の高い検索結果をユーザーに提供することができます。Googleが挙げている主要な事項は次の三つです。

 

「Find the right thing」(事実を見つけ出す)

「Get the best summary」(最適な概要を作る)

「Go deeper and broader」(より深く広くへ)